「御高札御墨入願」伊勢国下真手組阿曽村


 
 
※画像をクリックすると拡大表示します

  田丸領阿曽村御高札御墨入願

 
※画像をクリックすると拡大表示します

    奉願候事

一 阿曽村ニ被為建置有之候御高札之内
  墨薄字難見江候處所々有之候御
  墨入被成下候様奉願候
右之通被仰上可被下候以上

 辰三月     阿曽村肝煎
            庄 七
          同村同断
             萬 吉
          同村庄屋
            平 助
    古沢吉右衛門殿
右之通願出候ニ付吟味仕御達申上候
                已上
       下真手組大庄屋
         古澤吉右衛門


 伊勢国を治めていた紀州藩では松阪領、田丸領、白子領、そして奥熊野領などがあり、郷方支配に組制を採用して組ごとに大庄屋を置き、支配下の村々の庄屋を束ねさせました。田丸領には6組があり、そのうちの一つが下真手組(現在の多気郡大台町下真手)でした。「御高札の文字が薄くなって見え難いので御墨入をお願い」の文書は阿曽村庄屋から大庄屋に出され、そして田丸領主に取り次がれたものと思われます。



 
           
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
           

inserted by FC2 system