自分高札 「禁制 猥伐竹木事」
享保13年


 幕府の「公儀高札」と区別して、大名や寺社などが掲げるのを「自分高札」と言います。山口県防府市から出たと言われるこの高札は、毛利藩内のどこかの寺の門前に掲げられていた「自分高札」のようです。「執行所」とは寺院の執事が居たところを言います。きっと広大な寺域を持つこの寺では竹や木を伐られたり、むやみに殺生をされたり、あげくには牛馬を放たれたりして、困り果てた執事が建てた高札なのでしょう。
  享保13年(1728)は八代将軍徳川吉宗の倹約令が出された頃、毛利藩では五代吉元の時代でやはり倹約に力を入れていました。

※画像をクリックすると拡大表示します

禁 制
一、 猥ニ伐竹木事
一、 殺生之事 付放入牛馬事
右條々堅ク
停止者也若シ違背のもの
有之者可及其沙汰
もの也 仍如件
享保十三申五月 執行所



 
           
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
           

inserted by FC2 system